ポイ活とは買い物や旅行などでポイントを貯めたり、貯まったポイントを使って活用すること。
最近は楽天ポイントやVポイント、PayPayポイントなどいろんなポイントがあって現金以外の方法で買い物をするとほぼ何かしらのポイントが貯まる。
貯まったポイントは少しでも普段の買い物に使えることが多いので、使い道を考えなくても良くて便利だが、どうせならより効果的にポイントを使ってみるのもいいかも😊
そこで今回はスマートフォンアプリのローソンアプリを使ってのポイント活用方法を紹介✔
ローソンアプリはコンビニエンスストアチェーンのローソンが運営する公式アプリで、ローソンのキャンペーンのエントリーや季節商品の予約ができるアプリ。

その中でもポイント活用方法としておすすめなのがローソンの「お試し引換券」というクーポン。
ローソンのクーポンはPontaポイントを使うことから「ポン活」とも言われ、ほとんどがコンビニ価格の半額分のポイントで商品と交換できるのだ!特に普段からお酒を飲む人や新商品が好きな人はスーパーの特売で買うよりもお得に購入できるのでしっかり節約できる!👌
ローソンアプリの使い方
その1 Pontaカードを登録
ローソンアプリでクーポンを取得するにはPontaカードかdポイントカードをアプリに登録する必要がある。
手持ちにカードが無い場合は、ローソンの店舗にも自由に持ち帰れるPontaカードやdポイントカードが置いてあるので簡単に無料で取得可能。(最近はアプリ利用傾向が多くなってきているため、カードを置いていない店舗も多くなっているので注意)
カードが不要ならばスマートフォンでPontaアプリやdポイントアプリをダウンロードして会員登録すればすぐに使えるようになる。

ポイントカードの登録はアプリホーム画面の右上の歯車のマークをタップすると設定画面が開き、ポイントカード管理をタップ。
そうすると手元にあるカードやアプリに登録したポイントカード番号を入力することでローソンアプリにポイントカードの登録することができる。
ローソンアプリにはPontaカードとdポイントカードをそれぞれ1枚ずつ登録可能。
クーポンは1つの商品につき1枚のカードで1日1個まで取得可能。そこで2枚のカードを登録しておくことで1日2個まで取得可能になるので、欲しい商品が2個欲しい場合は2枚のカードの登録がおすすめ!
その2 クーポンの取得

クーポンはアプリホーム画面下のクーポンボタンをタップして、お試し引換券の部分をタップすると表示される。
欲しい商品をタップすると確認画面が表示されて予約をすることができる。予約したクーポンはアプリ画面下の「MY BOX」をタップすると確認できる。クーポンの予約は最大3商品まで可能で、ローソンでクーポンを引きかえればMY BOXから消えるので、追加で予約が可能になる。
予約時間は24時間で、時間が経つとMY BOXから消えて、予約に使用したポイントも自動で戻ってくるので心配無用。
その3 クーポンを使う
予約したクーポンは24時間以内に店舗に行き、交換する必要がある。ここで注意が必要なのが店舗によって商品が置いていない可能性があること!
店舗に行っても商品がなければせっかくクーポンを取得しても使えない!!
そこで事前に商品の在庫状況を確認したいのだが、わざわざ電話するのも・・・という人はGoogleマップからローソン店舗を表示し、概要の項目からUber Eatsを実施している店舗であれば、「注文する」をタップするとUber Eatsのサイトが表示され、その店舗の在庫状況がわかるのだ!わざわざ行ったり、電話して確認する手間が省けて助かる!
お試し引換券のお得度

クーポンがいっぱいあるのはいいけど、実際どれほどお得なのか考えてみた。
例えば12月20日の「エビス プレミアムビール 350ml」を例にしてみると、必要なポイントは140ポイント。コンビニ価格は税込み265円なので普通にコンビニで買うより実質125円お得!
お酒はスーパーやディスカウントストアで箱買いしてお得!なんて人も1ケース税込み約4600円と考えて1缶あたり約192円。140ポイントでクーポンを使っても約50円もお得になる!
普段の買い物で1円1ポイントで使うよりも約1.4倍の効用が得られるんだから、Pontaポイントやdポイントの使い道としては激アツ!
お試し引換券 取得術
毎月月初にクーポン情報を確認
ローソンのお試し引換券の情報はアプリから確認できる。
先程のクーポン画面から「今後のお試し引換券を見る」をタップすると1か月分のクーポン情報が確認でき、「トピックス」の画面の「ローソンからのお知らせ」の項目にもPDFでカレンダー形式の予定が確認できるので月初めにチェックしよう!

ちなみに、PDFのデータよりも「今後のお試し引換券を見る」の方が更新が早く、毎月1日には更新されている。
人気商品は争奪戦!!
お試し引換券は火曜日と金曜日に更新せれ、朝の7時スタートと夕方5時スタートの場合がほとんど。
水曜日に更新される週もあるが、水曜日は午後2時にスタートするケースがほとんど。
また、朝7時スタートの商品はお菓子やデザート類が多く、金曜日の夕方は週末ということもあってか、お酒類が多い傾向にある。
その中でもビール類は特に人気で、金曜日の午後5時にスタートして、ものの15分で予定枚数終了!なんてケースも多くある🤣
そんな時は午後5時からアプリをスタンバイしてタップするのみ!アクセスが集中してなかなか予約できないので根気が必要😨
また、クーポンはローソンの店内にあるLoppi端末からも取得可能なので、午後5時には端末を独占している猛者もいるほどなので、これ以上ライバルが増えると危険かも...

Loppiでの発券には注意が必要
お試し引換券の取得はアプリだけじゃなく、ローソン店内に設置のLoppiでも取得可能で、体感ではアクセス集中時にはアプリよりもLoppi端末の方が通信が繋がりやすく、早く発券できる可能性がある。
ただ、Loppi端末は先客がいる可能性がある。また注意が必要なのが、Loppi端末でクーポンを発券しても店舗に商品が無い場合、そのクーポンは発券した店舗でしか使えないため、クーポンが使えないなんてことになってしまう。
クーポンを使わなかった場合、発券から30分後にはポイントが自動で戻ってくるが、その30分間は商品保持中となり、キャンセルもできない。人気商品はその30分間に無くなってしまう場合もあるので、Loppi端末を使う場合は先に商品があることを確認しよう!
コメント